入浴介助に必要な用具

最新記事 起こりやすい事故とは
更新日:2023/10/28

まずは必要な用具を準備する

入浴介助を実施する際は、様々な用具が必要になります。事前に準備しておくべき用具を確認しましょう。

まずは必要な用具を準備する

必ず準備しておくもの

高齢者本人が入浴に必要な用具を取りに行くのには様々なリスクが伴います。そのため、事前に準備しておかなければなりません。まず必須なのはバスタオルです。吸水性が高く、やわらかいバスタオルを用意しましょう。高齢者は肌の状態が弱っているので、こすらないように水分を吸収しなければなりません。また、着替えと一緒にオムツの用意もしておきましょう。脱衣所にオムツを収納できる場所を作っておくことで、羞恥心を持つ高齢者でも気にすることなくスムーズに着用できます。
医師から軟膏が処方されている場合は、必ず脱衣所に置いておきましょう。保湿剤やクリームも同様です。乾燥を防ぐ目的の保湿剤は、水分をしっかり拭き取った後に素早く塗る必要があります。背中や足の先など、自分で塗るのが難しい場合は介護士がサポートします。

入浴補助用具

入浴介助や事故防止のために必要な入浴補助用具を紹介します。必須なのは浴槽用手すりです。浴槽への出入りや座った姿勢を保持するための入浴補助用具です。浴槽の縁に取り付けるタイプや、壁に取り付けるタイプなどがあります。参考までに、浴槽用手すりを販売しているサイトを以下に紹介します。

安寿詳細

シャワーチェアーも必須です。身体を洗う際に座る浴槽用の椅子で、一般的な浴槽用チェアーよりも安定感があります。背もたれやひじ掛けなどが付いており、様々なタイプが販売されているので、浴室の広さや入り口の幅などを考慮して選びましょう。車椅子を使用する高齢者の場合は、シャワーキャリーが必要です。脱衣所や浴室で利用する車椅子で、シャワーチェアーにタイヤが付いたような入浴補助用具です。通常の車椅子よりもタイヤが小さいので、段差には注意しなければなりません。
浴槽の縁が高く、またいで入らなければならない場合はバスボードを使用します。バスボードを設置すれば、一旦腰かけてから片足ずつ浴槽に入ることができます。バスボードは浴室や浴槽のサイズに合ったものを選ばなければなりません。入浴中に取り外しをするため、軽さも重要です。参考までに、バスボードを販売しているサイトを以下に紹介します。

ヤマシタ、シマシタ。詳細

立ち上がる際にバランスを崩す恐れがある高齢者に対して使用するのが、入浴介助用ベルトです。腰に巻いて固定し、介護士がベルトの持ち手を支えることで立ち上がりやすくなります。参考までに、入浴介助用ベルトを販売しているサイトを以下に紹介します。

ホームケア全科オンライン詳細

介護士必見の記事